ペット可の賃貸物件で押さえておくべきマナーや注意点とは?

ペット可の賃貸物件でのマナーや注意点

ペット可の賃貸物件でのマナー

賃貸物件ではペット可の物件も存在します。
しかしペットを飼っても良いと言っても、何をしてもOKというわけではありません。
本記事では、そんなペット可の賃貸物件で押さえておくべきマナーや注意点についてご紹介していきます。

共用部分ではペットを抱き上げて移動する

ペット可の賃貸物件とは言っても、汚れやニオイに注意して建物をなるべく清潔に使うことが望まれます。
とくにペットが廊下を歩くことで足跡の汚れが付着してしまうことを嫌う住人もいるかもしれません。
共用部分である廊下・エレベーターに関しては、ペットを抱き上げた状態で移動するなど配慮が必要です。
またエレベーターのような狭い閉鎖空間では、ペットがほかの住人に飛びついたりしないよう、ペットをしっかりと抱き上げてエレベーターに乗るようにしましょう。
共用部分における住人の配慮でその物件での住み心地が変わるため、十分に注意しておくことが大切です。

ペットの騒音対策としてカーペットを敷いておく

ペットの騒音対策でカーペット

ペット可の賃貸物件であっても、ペットを飼っていない人も住んでいます。
そのため、騒音問題にも注意しなければなりません。
ペットが部屋の中を歩き回る音というのは部屋階下の住人にもその音が伝わりやすく、トラブルにも発展しかねません。
そのため部屋の床にはカーペットなどの敷物を敷いて、ペットの騒音対策を行うことをおすすめします。
フローリングの場合、ペットが歩く際に滑りやすくなったり、ペットの爪で床を傷つけてしまったりするためカーペットを敷いておくと安心です。
部屋面積に合わせて使用できる「タイルカーペット」であれば、汚れた部分のみを洗えば済むため便利です。
またペット可の賃貸物件では、毎月の家賃に原状回復費用が上乗せされている場合と、上乗せ式ではない場合があります。
どちらのパターンであるのかということに加え、原状回復費用についても、入居者がどこまで負担するのかを入居前に確認しておくことが大切です。

ペットトイレを窓際に置かない

ペットトイレを窓際に置かない

ペットを飼う上で、切っても切り離せないのがペットトイレのニオイ問題です。
ニオイの元であるため、ペットトイレをどの場所に置いておこうかと置き場所に悩まれる方は多いでしょう。
風通しの良い窓際にペットトイレを置いておこうと考える方もいますが、窓際は避けるのがベターです。
窓際は温度の変化が激しく、とくに夏場は温度が急上昇することも考えられます。
そのような場所にペットトイレを置くことで、トイレを使ったペットが体調を崩してしまう原因にもなるほか、ペットトイレのニオイが周辺の部屋にも広まってしまうことがあるのです。
また飼っているペットが猫である場合、ペットトイレの猫砂が風で飛び散ってしまう可能性もあります。
飛び散ったことに気付かず放置しておくと、ペットトイレのニオイが床やその周辺に染み付いてしまうことも。
猫は清潔さの行き届いた居心地の良い場所を好む傾向にあるため、そのようなことになってしまうと、ペットトイレを窓際に置いたとしても猫がその場所に近づかなくなってしまったということも考えられます。
このようなことから、トイレは窓際ではなく部屋の隅に置くか、猫がいつもくつろいでいるお気に入りの場所からは離れた場所に置いておくことをおすすめします。

おわりに

本記事では、ペット可の賃貸物件で押さえておくべきマナーや注意点についてご紹介しました。
多くのペット可の賃貸物件では、「ペット飼育細則」というものがあります。
賃貸物件内でのペットの飼い方・マナー・ルール・トラブル時の対処法や解決法など、さまざまな取り決めが記載されているため、入居時にはこの「ペット飼育細則」によく目を通しておくことも大切です。

著者情報

賃貸住宅サービス

賃貸住宅サービス住まいのお役立ち情報編集部 株式会社グラート

お客様が安心してお部屋探しができるように、住まいのお役立ち情報をお届けしています。