同じ賃貸物件でも違う不動産会社で見つかる理由や注意点をご紹介

同じ賃貸物件でも違う不動産会社で見つかる

違う不動産会社

賃貸物件を探している際に、同じ賃貸物件を違う不動産会社が取り扱っているのを目にしたことがある方もいると思います。
これには、不動産業界の広告や仕組みに関するルールなどが関係しています。
本記事では、同じ賃貸物件でも違う不動産会社で見つかる理由や注意点をご紹介します。

同じ物件が違う不動産会社で紹介されている理由

同じ物件の見積もりを依頼

不動産会社は国土交通大臣から指定を受けた「不動産流通機構(レインズ)」が運用しているネットワークシステムを使っているため、いくつかの不動産会社が同じ物件を取り扱っています。

レインズは「Real Estate Information Network System」の頭文字を取ったもので、全国4拠点(東日本、中部圏、近畿、西日本)で公益社団法人や公益財団法人によって運営されています。
レインズには、下記のようなメリットがあります。

安心して利用することができる

レインズは国土交通大臣から指定を受け、法律に基づいて設立・運営されているため、安心して利用することができます。

購入・売却希望物件がスピーディに見つかる

ネットワークを利用して、買いたい物件や不動産の売却先などをスピーディに見つけることができます。

適正価格で取り引きができる

レインズでは市場の動きなどを反映した、最新の情報を大量に保有しています。
適正価格を知ることができるため、安心して取り引きを行うことができます。

不動産会社のサービスが向上する

購入・売却希望物件がスピーディに見つけられたり、適正価格で取り引きを行ったりすることができるため、不動産会社のサービス向上が期待できます。

違う不動産会社に同じ物件の見積もりを依頼してもいい?

不動産業者を見極める際のポイント

結論として、違う不動産会社に同じ物件の見積もりを依頼しても問題ありません。
不動産会社に見積もりを依頼する際は、下記のポイントをおさえましょう。

審査開始前に見積もりをもらう

不動産会社から見積もりをもらう際は、必ず審査開始前のタイミングで行いましょう。
複数の不動産会社で重複して審査を行うと、審査機関にそのことが発覚してしまい審査に落ちてしまいます。
また、審査後にキャンセルすることを前提に申し込むと、不動産会社から良い印象を持たれないため、見積もりをもらう場合は必ず審査開始前にしましょう。

メールやチャットで見積もりをもらう

不動産会社を何件も回ったり、多忙で外出ができなかったりといった場合はメールやチャットで見積もりを依頼しましょう。
メールやチャットで見積もりをもらう際には、下記のポイントを記載しましょう。

●件名には「見積依頼」と記載
● 入居者の氏名
● 引っ越し希望日
● 物件名・部屋番号
● 連絡先

その際、「1日からの入居と〇日からの入居の2パターンが欲しい」といった旨を伝えることで、あとから比較をしやすくなります。

丁寧な対応を心がける

不動産会社の担当者は、物件が決まるまで無料で見積もりの提出や内覧などを対応します。
しかし、電話がつながらなかったり態度が悪かったりすると良くない印象を持たれてしまい、お得な情報を教えてもらえないだけではなく、入居審査に落ちてしまう可能性もあります。
そのため、不動産会社に対しては丁寧な対応を心がけましょう。

見積もりをもとに他社と交渉を行う

1社見積もりを取ったあと、その見積もりをほかの不動産会社との交渉材料にすることができます。
値下げが期待できるポイントは不動産会社の利益である仲介手数料や清掃費、消毒費などです。
同じ物件を紹介している不動産会社の場合、「他社に取られるなら多少利益が減少しても自社で契約をしてほしい」という考えを持つことが多いため、好条件で賃貸借契約を締結することができる可能性があります。

不動産会社を見極める際のポイント

複数の不動産業者で賃貸物件を選ぶ
こちらでは、同じ物件を掲載している不動産会社を見極める際のポイントをご紹介します。

仲介手数料

仲介手数料とは、不動産会社が得る利益のひとつで、一般的には家賃1~2ヶ月分の金額が設定されています。
不動産会社のなかには仲介手数料が発生しないものもあるため、入居に関する費用をおさえたい際は仲介手数料が低い不動産会社を選びましょう。

オプション

オプションとは、入居者が要・不要を判断して選択することができるサービスです。
不動産会社によっては、本来断ることができるオプションの加入が必須と言われることがあるため、契約時にオプションを強制的に加入させるような会社には注意しましょう。
下記、入居者が断ることができるオプションの一例です。

● 入居安心サポート
● 防カビコーティング
● 光触媒コーティング
● 消毒作業

ただし、費用を浮かせるためにオプションを断るのではなく、必要だと判断したものは加入したり、入居後にも契約・解約したりすることができるのかといった点も確認しましょう。

営業員の対応

不動産会社によっては、営業員にノルマを設けていることがあります。
ノルマを達成できていない営業員は、何とかして営業数字が欲しいため、無理強いのような営業を行うことがあります。
賃貸借契約の締結を強制されたり焦りをかき立てられたりすると正常な判断ができなくなるため、入居後に後悔してしまうといったケースもあります。
そのため、頻繁に電話がかかってきたり、入居希望日よりも早く入居させようとしたりする営業員が付いた場合、その不動産会社で契約を締結しないほうが良いでしょう。
ただし、早めの対応を心がけているだけの可能性もあるため、見極めが難しいこともあります。

自社の利益を優先していない

不動産会社は物件を売買するビジネスを行っているため、企業を存続させるためには物件を売り続けなければなりません。
しかし、不動産会社によっては自社の利益を優先して、入居希望者の希望に添っていない物件を紹介することもあります。
複数の不動産会社で取り扱われている同じ物件でも、自社の利益にならなかった場合「別の人が契約した」といった言葉で断り、代わりに自社の利益が高い物件を紹介します。
そのような場合、本当に物件が埋まっているかをほかの不動産会社に確認し、埋まっていれば別の物件を探す、埋まっていなければ希望物件を断った不動産会社には相談しないといったアクションを取りましょう。

複数の不動産会社を回るメリット・デメリット

複数の不動産会社をまわるメリット・デメリット

こちらでは、複数の不動産会社を回るメリットとデメリットをご紹介します。

メリット

●さまざまな角度・観点で物件を見ることができる
不動産会社によって、入居希望者へ伝える内容が異なる場合があります。
そのため、「A社ではこういうことを教えてくれた」「B社が言っていることは、こういうことだったのか」といった、さまざまな角度や観点で物件を見ることができるようになります。

●相性が良い不動産会社・営業担当と出会う可能性がある
不動産会社や営業担当によっては、不快な気分になることもあります。
複数の不動産会社へ相談することにより、自分に合った不動産会社や営業担当と出会う可能性が高くなります。

デメリット

●電話ややり取りが多くなる
複数の不動産会社とやり取りを行うため、電話ややり取りの回数が多くなります。
そのため、自分に合った不動産会社や営業担当を選び、そのほかは断るといった取捨選択が必要です。

●情報過多で整理ができなくなる
複数の不動産会社に相談することで、1社よりも多くの情報を得ることができます。
しかし、情報過多になり、整理ができなくなるといった事態も起こるため、自分が知りたい情報だけを質問、相談するようにしましょう。

おわりに

本記事では、複数の不動産会社で同じ賃貸物件を見かける理由についてご説明しました。
不動産会社は「レインズ」と呼ばれるネットワークを共有しているため、同じ物件が見つかります。
しかし、不動産業者によってサービスや家賃などが異なるため、さまざまな会社で比較を行い、自分に合った内容で賃貸借契約を締結しましょう。

著者情報

賃貸住宅サービス

賃貸住宅サービス住まいのお役立ち情報編集部 株式会社グラート

お客様が安心してお部屋探しができるように、住まいのお役立ち情報をお届けしています。